皆遊会 皆で楽しく、美味しく遊びましょう!
皆んなで、遊びや趣味、特技を通じて、いろんな所・分野を回って、遊び、体験して、友になり、豊かで充実した人生を送れたら、さぞかし楽しいでしょうね。それを標榜して活動するのが、文京皆遊会。その20年総会が1月27日午後2時から、長畝公民館1階和室で開催された。
やはり、お金のことはきちんとしておかないとね〜ということで、収支状況をホワイトボードに記載し預金通帳を回覧することで簡単に会計報告を終了。その後は、昨年の活動実績報告。これは予め紙に記載したものをもって報告に代える。
メインが、20年度の活動計画だ。昨年の実績も参考にして、みんなの意見を踏まえて下記のとおりとする。
2月3日 そば打ち教室(長畝公民館)
2月9日 「オペラへの招待」観賞(ハーモニーホール)
2月21日 仁愛女子短期大学音楽学科第35回定期演奏会観賞(ハーモニーホール)
4月上旬 九頭龍川堤防花見ウォーキング(+サイクリング)
5月上中旬 登山(夜叉ヶ池。子供会と連携)
春または秋 豊原ウォッチング(豊原→竹田)
6月中旬 桃収穫体験(会長宅農園。子供会と連携)
7月 登山(大長山。子供会と連携)…… 白山展望
12月 納会(餅つき、焼いも、豚汁ほか)
以上が主なものであるが、紅葉の時期に涸沢に上ろうとか、味岡山でバーベキューしようとか、丈競山の交差縦走登山をしようとか、意見は尽きない。
今年度の特徴は、そば打ち、コンサート観賞が入ったことと、桃収穫が新規事業だ。また、昨年度の事業の変更拡充としては、花見ウォーキングにサイクリングもセットにするとか、納会に景気付けに餅つきをしようということ。
いずれにしても、必ず、全員参加ではなくて、自分の好きなものに無理せずに参加するということで、肩の力を抜いてやっていきましょうということ。思いつきや天候の加減で、行事内容も変わったり、増えたりするところがとってもいい。
今年1年、皆で楽しく、美味しく遊んで行きましょう!
<手軽にチェック:にほんブログ村のブログ> 福井情報のブログ http://local.blogmura.com/fukui/